●そばオーナー制度

🍀常陸秋そば観察日記🍀

○○○○○○○○イメージ

 

  令和4年度そばオーナー制度で耕作している圃場の状況を報告いたします!

●10月18日(火) 「花見の集い」から1か月・・・

 皆さんとお会いした「花見の集い」から1か月が過ぎました。

大きな台風はこなかったものの,大雨の日が多く横わたる苗が目立ちますが,

受粉も順調でたくさんのそばの実に成長してきました。

 まだ,青い実の方が若干多く刈り取りまではだいぶかかりそうな感じがします。

刈り取りの時期は,葉っぱが落ち7割から8割ほど黒褐色に変色した頃が最適と

されています。

 10月29日の収穫の集いでは,天気の心配とともに,黒褐色の実が多くなって

いることを期待したいと思います。

 

●9月20日(火) 種を蒔いてから31日…,やっぱり天候には勝てません。

 そばの種を蒔てから,31日目…。「花見の集い」で皆さんとお会いしてから,

3日後…。週末から月曜日にかけて,雨は降ったり止んだり,時には大雨になったり

すごく晴れて蒸し暑くなったり。。。 関東地方では,台風の影響も少なかった

ような印象ですが,農作物には少なからず影響があったようです。

 そばの苗たちは,昨夜の強風の影響でしょうか,横たわる苗が目立ちます。

これまでの経験だと,横わたるそば苗たちは,折れたところから又青空にむかって

成長し続けます。横に折れ曲がったところから,また太陽に向かって元気な姿をみせて

くれます。だた,天候のせいでしょうか,花の様子に元気がなく,ちょっと心配です。

今後を見守っていこうと思います。

 

 

●「花見の集い」はいかがでしたか?

 9月17日に「花見の集い」と1回目のそば打ち体験を行いましたが,みなさん

いかがでしたか?

 昨年くらいから「そばの会小町」のみなさに講師としてご協力いただいており,

ほぼマンツーマンの状態で,そば打ちのご指導があったかと思います。

 みなさんが食べたそばを事前に打っておいていただいたり,かき揚げの材料の準備

から料理まで,たくさんのご協力をいただきました。心から感謝・感謝です!

 連休明けの今日,9月20日…。花見の集いに参加したあるオーナーさんから,

メールで写真が届きました。

 これまで,私も「そばの一年」を何年も撮影してきましたが,受粉を助けてくれる

昆虫と一緒に写るそばたちを撮影するのが難しいのです。根気が必要なのでしょう( ;∀;)

そばの花についたてんとう虫の姿や,そばの花の真っ白な様子がとっても綺麗に撮影

されています。みんさんも是非ご覧ください。

 

●9月12日(月) 種まきから23日後…。少しだけ白い花びらが…。

 そばの種を蒔いてから23日後…。そばの苗たちはすくすくと育ち,葉っぱも青々と

大きくなってきました。背丈は60㎝位といったところでしょうか…。

 白いつぼみが目立ち始め,花びらも少しずつ顔を出し始めました。

 皆さんとお会いする「花見の集い」のときには,満開となるには少し早いかな。。。

と思っておりましたが,この様子だと17日の土曜日には,皆さんに満開の花をご覧いた

だけることが出来そうです。あとは天気が良くなることを祈るばかりです^^

 

●9月6日(火) そばの苗は25㎝くらい…。葉っぱも大きく…。

 種蒔きをしてから17日後の9月6日…。短時間の急な雨降りな日が何日かありましたが,

そばの苗たちは元気に育ち,背丈は25㎝くらい,葉っぱもさらに大きくなってきました。

やっぱり,手蒔きで蒔いた方が,密集はしているものの,機械蒔きより若干背が高く,

元気そうにみえます。

来週末は,花見の集いになりますが,花が咲く様子はまだ感じられません。

ひとまず,花が咲くまでは何事もないことを祈って今後も観察を続けます。

 

 

 

●8月30日(火)  そばの苗は10㎝くらい…。葉っぱの緑はさらに濃く…。

 種まきから10日後の8月30日…,そば苗の背丈は10cmくらい,葉っぱも大きく

なったので,畑の中の「緑色」がさらに濃くなっているような印象を受けます。

機械で蒔いたものと手で蒔いたものを比べると,手巻きの苗の方が,密集しているのが

よくわかります。 種蒔きすぎたかな…!? と感じつつも,白い花がたくさんになる

方が綺麗だろう!! と 良い方にとらえ,今後の状況を見守っていこうと思います。

 

↓機械で蒔いたそば苗たち・・・

 

 ↓手で蒔いたそば苗たち・・・




●8月24日(水) そばの苗の背丈は3,4cm…

 そばオーナーの皆さんが種まきをした8月20日から4日後の8月24日(水)…,

そばの苗たちはすくすく成長し,背丈は4cmくらい…。毎年のことですが,そばの成長の

早さにはいつも驚かされます。 

 下にあります「手蒔き」と「機械蒔き」の写真を見比べると,皆さんがたくさんの種を

蒔いてくれたので,緑色の苗が密集していて機械で蒔いた苗よりも元気に見えます!

これからの天気がそば苗にとって,良いものになることを祈って…,ひとまず,9月17日

の「花見の集い」で真っ白な花をみんなで観ることができることを祈って,そばの成長を

見守っていこうと思います。

 

① ⇩オーナーの皆さんが手で蒔いたそば苗たち…

 ② ⇩機械で蒔いたそばの苗たち…



令和3年度 そばの種の機械まきの様子を動画でご覧ください。 

(下記のURLをコピーし,インターネットブラウザの検索に貼り付けてください。↓)

https://youtu.be/Pdg_0itVWvk

https://youtu.be/myS6dBjWKs0